”太陽が眩しすぎる”は危険信号?瞳孔と自律神経の関係とは
太陽がやけに眩しく感じる、暗いところでなかなか目が慣れない ベッドに入っても目がさえてしまう、 この症状は、瞳孔の調節機能が関係しています。 瞳孔は、明るいところでは小さく閉じ、暗いところでは大きく開くという働きをしてい […]
”お腹が空かない”は危険信号?!胃腸と自律神経の関係
こんな症状はありませんか? ・胸やけや膨満感 ・お腹が空かず、食事をしなくても良い感じがする ・食べ始めたらすぐにお腹がいっぱいになる ・胃がムカムカする、胃痛を感じる これらの症状のほとんどは 自律神経が乱れて、交感神 […]
意識的に自律神経をコントロールする唯一の手段。”呼吸”
自律神経と呼吸 自律神経が乱れている方に共通しているのは 呼吸が浅くなっている事です。 実は不調をきたしている人のほぼ全員がそうだと言ってよいほどです。 それだけ自律神経にとって呼吸はとても重要な要素なのです。 基本的に […]
成人の9割がしている?!”食いしばり”がもたらす姿勢への影響とは!
自律神経を整えるためには姿勢を意識する事が大切です。 姿勢を良くするための1つのポイントとして、長時間歯を食いしばらない事があげられます パソコンで作業をしている時やストレスを感じている時など、 気が付いたら歯を食いしば […]
”上部頸椎”の特異な構造とは?
上部頸椎は7つ首の骨(頸椎)のうち上から2つの事をいいます。 上部頸は生命維持機能に関わる脳幹に極めて近い位置にある為、上部頸椎の歪みは直接的に人間の自律機能に影響を及ぼす最も重要な部分です。 しかし、最も重要な位置にあ […]
生命活動を支える縁の下の力持ち!身体の最重要パーツ”上部頸椎”
上部頸椎とは、全部で7つある首の骨のうち頭に一番 近い所にある頸椎1番・頸椎2番の事をいいます。 私達を生かしているのは「脳」です。特に「脳幹」と言われる脳の中枢部分が大きな役割を果たしています。脳を衝撃等から守るのが頭 […]
一流は緩んでいる?!頭の要 ”蝶形骨の緩み”の重要性とは?
脳がある頭部は、頭蓋骨で覆われ保護されています。 その頭蓋骨は1つの骨ではなく、実に23個の骨がパズルのように組み合わさって構成されています。 その中でも、重要の役割を果たしているのが「蝶形骨」という骨です。 蝶形骨は頭 […]
イライラしやすい、落ち込みやすい、実は自律神経の乱れが原因?!
自律神経失調症の症状の一つ 感情不安定についてです。 人間誰しもが持っている感情ですが ”激しい”不安感、怒りっぽい、イライラ、気分の落ち込みは、自律神経失調症の症状の一つになっていて 長く続くようでしたら注意が必要です […]
夜も眠れない。。耳鳴りの構造的メカニズムとは
耳鳴りは人口の10~15%が感じていると言われています。 耳鳴りとは、周囲に音がしていないのに音がしているように感じてしまう場合のことを指し まれに、心拍や呼吸音などの体の中の音が聞こえてくる場合もあります。   […]
不安感は人間の特権?!そのメカニズムとは
夜寝る前に考え事を繰り返してしまう。。 不安な気持ちが強く落ち着かない。。 このような経験、誰もが一度はしたことがあるのではないでしょうか。 このような対象のない不安感にもメカニズムがあります。 自律神経の調整機能が正常 […]