コンビニから“かかりつけセラピスト”へ──母を想い飛び込んだ未経験の挑戦

「頼られる“かかりつけセラピスト”を目指して」コンビニ勤務から踏み出した一歩

コンビニスタッフからセラピストへ——事故で施術に救われた経験と、家族の心の変化をきっかけに一歩踏み出した中島さん。SOLAで学び、Fee'zで現場を経験するうちに「ただ揉む」ではない、未来へつなぐ施術観が育ちました。未経験からでも“仕事として続けられる実感”を得た経緯と、これから目指すセラピスト像を伺いました。

はじめに

Q1. セラピストをする前は何をしていましたか?
→ コンビニ社員をしていました。

Q2. セラピストを志したきっかけは何ですか?
→ きっかけは2つあります。1つ目は、20代のとき大型バイク事故で怪我をし、施術家に助けられ憧れを持ったことです。2つ目は、コロナ期に母が躁鬱になり、自分に何かできることを探していました。元々周囲に簡単なマッサージをしていたこともあったので、この整体の業界へ飛び込みました。

SOLAとFee'zでの学び

Q3. なぜSOLA整体スクールを選びましたか?
→ 実践重視のカリキュラムと、卒業後の現場経験が得られる点に魅力を感じたからです。

Q4. SOLAは他の整体スクールと何が違いましたか?
→ 授業が少人数制で個人のペースに合わせて丁寧に指導してくださり、現場で使える実践力を重視しているところです。

Q5. Fee'zで働いて変わったことはありますか?
→ 何をするにも何となく(笑)、でしたが、明確な目的をもって物事に取り組むようになりましたね。
セラピストは目に見えないものを扱う性質上、ゴールを決めずに走りがちなのですが、
Fee'zでは、始めにお客様と一緒にゴールを決めて、どうやって辿り着くか試行錯誤するのが当たり前なんです。その中で目的からプランニングする思考が自然とみがかれたと思います。

周囲の反応と挫折

Q6. 家族や友人の反応はいかがでしたか?
→ 頭リフレは他のお店と一線を画すものなので、家族は珍しがってノリノリで練習台になりたがってましたね。笑 仕事をしてるだけで家族が喜んでくれるのはほんと嬉しいです。

Q7. 挫折経験とそこからの学びを教えてください。
→一度お客様から私個人にクレームをいただくことがありまして、少し凹みましたね。ただ、その時も先輩達がサロン全体の課題だ!と捉えてくれ、責められるどころか一緒に考えて対応してくれました。そのおかげで、自分の自分勝手さが身に染みてわかり、1人1人のお客様の思いや辛さを丁寧に汲み取るようにしようというマインドをもつことができました。

 

成長実感・思い出

Q8. 未経験からでも「いける」と実感した瞬間は?
→実感でいうと、研修の終わり頃に姉に施術練習させてもらったときですね。姉から「私が通ってる整体より気持ちいいわー笑」と言ってもらえたんです。Fee'zは一人一人に合わせた研修をしっかりやってくれるので、気付いたら技術も知識もレベルアップしていて、これはいけるのでは?!と密かに感じてましたね。

Q9. 一番印象に残っているファミリー(お客様)は?なぜですか?
→ 最初に指名してくださった当時20代後半の女性のお客様ですね。今、私Fee'zで働いて4年目ですが、彼女もご結婚され神奈川県に引っ越しても、今も変わらず1時間位かけて月一回来店してくれてるのはありがたいです。

Q10. 院長に言われて一番心に残っている言葉は?
→ 「お客様の体はまだ知らない宇宙だよ」と言われました。同じように見えても常に人の心身は変化しているので、毎回お客様にお会いする度に「新しい宇宙を見せてもらえる!嬉しい」と思える、細かな違いも感じとれるセラピストになりなさい。というメッセージだと思ってます。

 

ビジョンとメッセージ

Q11. これからどんな方を救っていきたいですか?
→やはり母のように躁鬱や適応障害などで苦しむ方々にどんどん手を差しのべていきたいです。可能なら未然に防げるようケアもしていきたいです。

Q12. どのようなセラピストになりたいですか?
→ ただ揉むのではなく、身体の健康を作りながらお客様の進みたい未来へ導ける、そんなセラピストになりたいです。

Q13. 理想のセラピスト像を一言で表すと?
→ いつでも頼れるかかりつけのセラピストです!

Q14. セラピストを目指すか迷っている人へ一言お願いします。
→ はい、セラピストの1番の不安は食べていけるのかどうか?だと思います。私が学んだSOLAも働いているfee'zも、入ってみて分かりましたが、1番の利点は、セラピストになった後の未来が描きやすくなった事だと思います。他の職場とかでは感じなかった、可能性が広がって見通しが良くなっていく感覚があるので、迷っている方々は今より逆に安心できるのではないかと思います。ぜひ一歩進んでみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です