夜がツラいだけじゃない!不眠のメカニズム

 

あなたは毎晩ぐっすり眠れていますか?

 

不眠は「眠れない」という夜間の苦痛だけではありません。

日中の眠気・だるさ・集中困難など、心と身体にさまざまな影響を及ぼします。

ストレス社会とも言われる現代社会において、不眠の訴えを持つ人は年々増加しています。

日本人成人の3人に1人が何らかの不眠の症状を感じていると報告されています。

「眠れない…」と悩んでいるのは、あなただけではないのです。

 

では、どうして不眠になるのでしょうか。

不眠の原因は様々ですが、その一つとして考えられるのが「睡眠」と「覚醒」のバランスの乱れにあります。

眠りたい時に、何らかの理由で、体を「覚醒」させる機能が「睡眠」を誘う機能よりも上回ってしまった場合、不眠が起こるという仮説が提唱されています。

【 覚醒>睡眠の原因 】

・ストレス
・睡眠習慣の問題、睡眠リズムの乱れ
・生活習慣病、脳神経疾患
・アルコール、薬の影響
・うつ病などの精神疾患 etc...

不眠は身体疾患・精神疾患や薬物の影響が原因で不眠の症状が起こる事もあります。

また、不眠症がさまざまな健康障害に繋がる事もあります。

慢性的な不眠や睡眠不足は、うつ病などの精神疾患に繋がるだけでなく、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病になるリスクを高める事がわかっています。

多くの研究から、睡眠時間と生活習慣病は互いに関連性があり、相互に影響を与えていると言われています。

不眠症状(入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒など)のある人では、ない人に比べて、糖尿病になるリスクが1.5~2倍高くなるという研究データも出ています。

また、睡眠時間が5時間以下の人では、高血圧になるリスクが2.1倍だったという報告もあります。

不眠や睡眠不足を改善する事は、生活習慣病の予防や治療において、とても大切なのです。

 

「眠れない」をそのまま放置してしまう方が多いのですが、質の良い睡眠は、健康的な生活に欠かせないものです。

「最近あまりよく眠れないな」と感じたら、マッサージ、病院、運動、食事 etc...

専門家に相談してみてください。

また、自宅でできる不眠改善の為の工夫もたくさんあります。

専門家のアドバイスを含め、自分の出来るところから変えて健康な身体を築いていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です