なんでなんだろう?1日24時間のサイクルには理由があったんです!

 

「なんで一日が24時間なんだろう?」と疑問に思われた事がありませんか?

私達は通常、朝起きて昼活動して夜眠るという地球の自転周期に合った約24時間のリズムで生活しています。

実はこの生活リズムは「朝は起きましょう!」「夜は眠りましょう!」というように世の中の都合で決められたものではないのです。

地球上で何億年も生活してきた生物が、厳しい生存競争に勝ち抜く為に、進化の過程で獲得した形質で、私達は生まれながらにこのリズムを刻む遺伝子(時計遺伝子)というものを持っているからなんです。

この約24時間(多少のズレがあり、25時間とも言われている)のリズムを”概日リズム”または”サーカディアンリズム”という。

睡眠と覚醒のサイクルだけでなく、ホルモン分泌、血圧や体温調節など私たちの生理機能のほとんどはサーカディアンリズムを持ち、24時間のリズムで変動しています。

このリズムは人間だけでなく、地球上のほぼ全ての生物が体内時計を持ち、約24時間をカウントしています。

 

人間の体は約60兆個の細胞で出来ているが、生殖細胞を除く全ての細胞1つ1つが体内時計を持っています。

それぞれの細胞の体内時計はバラバラに動くのではなく、体内時計の中枢からの信号を受け取り、同期して働いてるんです。

 

この体内時計の中枢は脳深部の”視交叉上核”と呼ばれる部位にあり、一般に体内時計といえばこの視交叉上核を指す場合が多いです。

視交叉上核を例えると、サーカディアンリズムを奏でるオーケストラの指揮者で、体の各臓器は演奏者といったイメージでしょうか。

視交叉上核には何種類かの「時計遺伝子」を持つ「時計細胞」が約1万個も集まっており、体内のフィードバックシステムを使ってサーカディアンリズムを作り出しているのです。

別の言い方をすれば、各時計遺伝子はサーカディアンリズムに合わせて増えたり減ったりするという事です。
このような時計遺伝子の「動き」をまとめて”体内時計”と呼んでいます。

朝増える時計遺伝子、夜増える時計遺伝子、というように、時計遺伝子の「動き」は体内の時刻を表現しており、体内時計は日々時刻合わせを行っているのです。

前述したように、現実の生活は24時間サイクルですから、地球の自転周期との「ズレ」をなくすために毎日1時間、体内時計を戻す必要があります。

この体内時計を戻すのに最も大事な事は『朝方の日光を浴びる事』です。

体内時計の親時計が存在する視交叉上核は目から脳へ視神経が伸び交叉するところにあります。
なので、毎朝日光を浴びる事により、体内時計を1時間戻す事になります。

朝の光で親時計がリセットされると、親時計から自律神経を介して全身の細胞の時計(子時計)へ時刻が伝えられ、それに合わせて子時計もセットされる。

結果、私達の血圧、体温、ホルモン分泌、代謝などさまざまな生理機能は体内時計に従って調節される事になるんです。

 

また毎日の食事刺激が、視床叉上核を介さずに、脳の時計や体の各部位の時計をリセット出来る事も確認されています。

 

では、体内時計が乱れると体にどんな影響があるのでしょうか?

体内時計は遺伝子レベルで設定されています。

なので、夜に強い光の下にいる事や、朝食を抜いたり、夜食を取る事は、体内時計を後ろにズラし、夜型生活パターンを助長する事となり、全身の各臓器に不調を引き起こし、不眠だけでなく、がん、感染症、心臓血管系疾患、代謝疾患や精神疾患など、あらゆる病気の引き金となりうることもあります。

 

このように、何気なく生活している一日のサイクルですが、しっかり意味があるので、食事・睡眠・運動など、そのサイクルに合わせる事が自身の何よりの健康に繋がっていくと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です