エナジーサロンFee'zです!

 

6月頃になると、何となくカラダがだるい、肩が凝る、頭が重い、そんな言いようのない梅雨独特の体の不調を感じる方や、閉じこもりがちな日が続き気分的に上がらずやる気も出ないなど、能率が上がらない事に悩んでるという方もいらっしゃると思います。

 

そんな梅雨独特な体調不良やそれによる気持ちの変化は、総じて「梅雨だる」と呼称されたりします。
梅雨だる自体、大病や急な疾患ではない分見過ごしてしまいがちですが、ここを速やかに対処できるかどうかで、「夏バテ」につながらないかが変わってくると言われています。
鬱々とした梅雨も軽やかに活動でき、更に夏も思いっきり楽しむための身体づくりを始めましょう!

 

「梅雨だる」の原因

◯低気圧が続く
梅雨のこの時期、大気は低気圧配置になります。大気が低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働くようになります。副交感神経は、緊張をほぐして身体を休ませる神経ですので、身体がお休みモードになって、「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまうのです。
また、低気圧が続くと「ヒスタミン」という炎症物質(発痛物質)の分泌が多くなり、肩こり、偏頭痛などがひどくなる場合があります。

 

〇気温の寒暖差
春から続く寒暖差も、6月の梅雨では雨で気温がぐっと下がったかと思うと、翌日は真夏のような暑さになったり、気温差の激しい時期へと移行します。このような気温差は、身体にとってストレス・ダメージとなり、疲れやすくなってしまいます。

 

◯余分な水分が溜まりやすくなる
人にとって適度な水分は、体を潤わせ、健康を維持するために必要不可欠なものです。しかし、必要以上になると話は別で、余分な水分は体に溜まり、むくみや頭痛、めまい、食欲不振など、さまざまな症状を引き起こす原因になると言われています。

 

つまりは、梅雨によるストレス・ダメージが身体に疲れが蓄積し、自律神経を乱して副交感神経のお休みモードから復帰できない状態こそが「梅雨だる」の正体です。

 

「梅雨だる」、どうすればいいの…?

梅雨ダルの対策として、副交感神経に偏ってしまう状態から、意図的にでも交感神経にスイッチングできる状態にする必要があります。
その鍵となるのが「呼吸」です。

 

本来、自律神経とは簡単に言うと「人間が意識しなくても勝手に生命活動を維持する」ためにある機能で、血流促進や内臓の活動もこれにあたります。
ただ、血流や内臓の動きなど、普通は意識しても制御できるものではありません。

 

しかし、自律神経の機能の中で、唯一、人間が意識的に制御できるものがあります。
それが「呼吸」です。

 

呼吸そのものが自律神経と影響しあい、息を吸うと交感神経が刺激され筋緊張も強まり血流血圧が高まり、息を吐くと副交感神経の働きで筋緊張はゆるまり血流は穏やかになります。(その逆もあります)

 

つまりは、「梅雨だる」に陥ってしまったら、息を吸うトレーニングをすることで交感神経を優位にさせてだるさを軽減させることができますし、そもそも「梅雨だる」を防ぐために呼吸を整えておくことで、自律神経の乱れ自体を防ぐことが可能です。

呼吸が自由自在に!?Fee'zの胸椎矯正

胸椎とは、25個の骨が連なる背骨の一部で、胸の高さ辺りにあります。
また肋骨と胸骨と共に胸郭という鳥かご型を作り、その中で心臓や肺など重要器官を外部から守る働きもあります。
そのため、呼吸にも大きな影響を与えており、呼吸を深く安定したものへ戻すには、自律神経の通り道でもあり、肋骨の付け根に当たる「胸椎」の歪みを取ってから、肋骨まわりを緩める必要があります。

Fee'zではまず胸椎の歪み矯正を行い、呼吸に伴って動く胸椎の位置や動作が正常化。
そこから施術の中でしっかり吸って十分に吐けるように誘導し、矯正前より呼吸力を強化していきます。
呼吸がしっかり出来るようになることで、しっかり吸って交換神経を刺激し、自分自身で自在にやる気のスイッチを入れる事ができるように促します。

 

梅雨になるのが憂鬱、体が重辛い、湿気むくみが嫌だ、とにかくスッキリ夏を迎えたいなど、少しでもご自身に当てはまりそうなら是非一度担当の先生にご相談ください!
一緒に梅雨を乗り越えましょう!