飯田橋、自律神経、しびれ、原因、頭お客様で「手がしびれて不安で来た!」とFee'zに来店される方がいます。

一口に手のしびれと言っても
手根管症候群、腱鞘炎、肘部管症候群、胸郭出口症候群、頸椎症、脊髄空洞症、頸椎ヘルニアなど
一例だけでも、しびれる場所・しびれ方・感覚などで色々な症状に分類されます。

でも、そのしびれる原因となっている根本は「神経」なんです!

手や指にしびれがある場合は、医療機関でも、手から頭(脳)までの神経回路のどの部分で神経が圧迫されているかを調べます。

神経は頭から首の骨の中、さらに鎖骨の下を通り、腕、肘、手首、指先へとつながっています。

手や指にしびれがあるのは、このどこかの部分が圧迫されているからなんです。

Fee'zでは、原因の「神経」のスタート部分でもある「脊柱」の1つ1つの脊椎のズレを矯正する事で、圧迫している箇所を整えていきます。
不安で来店されたほとんどの方が「しびれが徐々になくなって流れた感じがする」とおっしゃっていました。

その手のしびれで特に圧迫されやすいのは、次の4箇所です。

(1)首の骨の周囲
変形性頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアにより、首の骨が変形したり、軟骨が出っ張ったりして、それにより神経が圧迫され、手がしびれることがある。

(2)鎖骨の下で神経が圧迫されている場合 (胸郭出口症候群)
脊髄から出て手や腕の方に行く神経や血管は、首から手の間で肩の部分で、肋骨のうちの一番上にある第一肋骨と鎖骨との間に出来た隙間を通る。
この隙間を胸郭出口というが、なで肩や肩の下がっている人や肩が凝り固まっている人ではこの隙間が狭くなっており、そのため神経や血管が圧迫され、その結果、手や腕の痛みやしびれる。
(女性に多い)

(3)肘の内側で神経が圧迫される場合 (肘部管症候群)
手のしびれ、特に小指のしびれや痛み、筋肉が萎縮したり、筋力が落ちたりするという症状が見られる。

(4)手首の靱帯で神経が圧迫されて起きる (手根管症候群)
打撲などのケガがきっかけになったり、パソコンなどによる手の使いすぎで起こりやすい。
また、出産前後や更年期など女性ホルモンのバランスが変化した時にもかかりやすくなる。

もしかして、私これかもしれない!と不安に思う事などありましたら、一度当院にご相談下さい。